2015年10月31日土曜日

回答についてご報告(改革・維新議員)【札幌 9月14日付け】「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に関する全市議会議員アンケートについて、

前記事まで、当会の「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に関する全札幌市議会議員アンケートへの回答のご紹介を進めてきました。

残る改革所属の2議員と、維新の党所属の議員について、現在の状況をご報告します。

改革所属議員の札幌市庁舎内控室に9月30日に電話で問い合わせした際、ご対応くださった松浦忠議員からは、
  • 意見書には、提出会派として賛成した
  • 2人会派でそれぞれが多忙を極めているためアンケートには回答できない
とのことでした。意見書を共同提出してくださったことには感謝の意を、また議員としての日々のご活動には敬意を表しますが、政治姿勢に関する市民からの質問にお答え戴けなかったことは大変残念です。

維新の党の中山真一議員については、アンケートをお届けに伺った際、市庁舎内の控室にご不在で、4月から新設の1人会派であるため郵便用ポストも設置されておらず、選挙区の事務所等の所在も分からず、やむなく議会事務局に文書をお預けしていました。後日何度かお電話を試みた後、問合せメールを差し上げましたが、まだご連絡がついておりません。

中山議員については、引き続き、ご連絡を試みる所存ですが、他の調査活動などのため、時間がかかる見通しであることをお詫びいたします。

引き続き、釧路でのアンケート調査の結果について、近日中にご報告を進めます。

2015年10月29日木曜日

回答公表(公明党議員団及び自由民主党議員団)【札幌 9月14日付け】「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に関する全市議会議員アンケートについて、

引き続き、当会の「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に関する全札幌市議会議員アンケートへの回答の公開として、ここでは、当該意見書に反対の票を投じたことが報道されている自由民主党議員団及び公明党議員団からのご回答を纏めてご紹介致します。

結論から言えば、これら2会派からは回答を拒否する趣旨の連絡があり、安全保障関連法について、明確なご説明は戴けませんでした。

当会は安全保障法制には反対の立場ですが、今回のアンケートを行ったのは、その事はひとまず置いても、この重要な問題についての議員各位の行動及びその理由を知り、それを多くの市民と共有したいと考えたからです。また、民主国家においては、議員には本来、全ての市民からのそうした求めに応じる義務があります。

何より私達は、この機会に、意見書に反対し安保関連法を支持した会派の議員からも、ご自身の政治的ご判断について、たとえ立場は異なっても、それ相応の信念に裏打ちされた、一定の説得力あるご説明を承れるかも知れないと、一抹期待をしておりました。

自民・公明両会派の決定により、それがなかったことは、半ば想定していたこととはいえ、誠に残念です。

以下に、両会派から当会に戴きましたご連絡・FAX文書等をご紹介していきます。

----*----


公明党の國安政典幹事長からは、10月1日、当会代表・深町宛に、以下のような趣旨のご連絡をお電話で戴きました。ご回答の部分を忠実に再現しますと、

「このアンケートは国会での採決前のものであり、既に可決された今、終わった問題である。また、特定の方向性を持った団体に、その結果を扱われる懸念があることから、回答しないことを会派として決定した。」

とのことでした。

國安議員には、

「たとえ採決の終わった問題であっても、当会では、 市民の今後の投票行動の参考としてこの問題を重要に考えており、戴いたすべての回答については内容に一切の加工をせず、そのまま市民に公表することとしている」

とお伝えしたのですが、回答拒否のご意志は変わりませんでした。

----*----

10月3日朝、自由民主党小須田悟士議員の事務所のお電話番号から、当会代表・深町の携帯にお電話を戴きました。

お話の内容を要約すれば、
「当会の行っているアンケートには回答できない。理由は、固定の事務所を置いていないような市民団体の質問には答えられないからだ。」
とのことでした。

----*----

 その後自由民主党所属の議員からは、10月7日に北村光一郎議員から、13日に佐々木美津子議員から、以下のような、趣旨の共通するFAXを戴き、これを同議員団からの回答と判断しました。

他の回答と同様、当会で忠実に文字起こししました。文面は原文のままであることをお断りいたします。

戴いたFAXのスキャン画像を、北村議員についてはhttps://drive.google.com/file/d/0B1lPLEO_v_dfSFd4OWwzbTZDMDQ/view?usp=sharing 、佐々木議員については https://drive.google.com/file/d/0B1lPLEO_v_dfaFBDRWJaU21uSjg/view?usp=sharing


でご覧になれます。


------

地方自治を考える市民の会代表 深町ひろみ 様

アンケートについて下記により回答を控えさせて頂きます。
  • 「市民自治を考える市民の会」との名称であるが、その構成団体の設立等の内容が不明であるため。
  • 会の運営や活動内容等が不明であるため。
  • アンケート回答後の対応について、その取扱いが不明であるため。

    札幌市議会議員 北村光一郎



------

FAX連絡書

発信日27年10月9日
地方自治を考える市民の会
    代表 深町ひろみ 様
札幌市議会議員        
佐々木みつこ事務所
TEL 868-3253
FAX 868-3258

用件名 アンケートについて

 日頃から、市民のために活動されていらっしゃること、誠にありがとうございます。

 さて、お返事遅くなり申し訳ありません。

1、         アンケートは受け取りました。

2、         その回答につきましては、会派として、以下の理由により回答しないことと決まりました。

①「市民自治を考える市民の会」との名称でありますが、その構成団体の設立等の内容が不明であるため。

②会の運営や活動内容等が不明であるため。

③アンケート回答後の対応について、その取扱いが不明であるため。

以上.


 終りに、今後とも札幌市民のために、ご活躍されます様お願い申し上げます。 

----*----

これらの議員・議員団の姿勢は半ば予想されたものではありますが、民主主義の趣旨に鑑み、重ねて残念且つ遺憾です。ともあれ、今回お忙しい中このような形で、政治姿勢を分かり易くお示し戴いたことに深く感謝致します。

引き続き、アンケート結果についてのご報告を進めてまいります。









2015年10月28日水曜日

回答に代えての3文書(民主党・市民連合議員会)【札幌 9月14日付け】「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に関する全市議会議員アンケートについて、

札幌市議会民主党・市民連合議員団の会長大島薫氏より、当会の「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に関する全市議会議員アンケートへのご回答に代えて、大部の文書を戴きました。

これには、当会がアンケートに取り上げた「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に対し、同議員団が行った賛成討論、及び第3回定例市議会において9月17日に否決された「安全保障関連法案の強行採決に反対し、慎重な審議を尽くすことを求める意見書」への同議員団による賛成討論と、9月19日に同議員団によって出された安保法制可決・成立に抗議する談話の3文書が添えられていました。

やや長くなりますが、 「各議員または議員団から戴いた回答は、内容に一切の加工をせずに市民の皆様と共有する」という方針を貫き、本記事の後部にその全文をご紹介いたします。
FAXとスキャンデータで戴いた本文書の内容を当会が忠実に電子化したものを、https://drive.google.com/file/d/0B1lPLEO_v_dfdXRqYnE3UGF3ajA/view?usp=sharing からもご覧戴けます。

大島議員はじめ、民主党・市民連合の議員団の皆様には、当会のアンケート調査活動に一定のご配慮を戴いたこと、9月19日に「成立」した安全保障関連法についてしっかりとしたお考えをお示し戴いたことに深く感謝致します。

ただし、残念ながら戴いた文書には、
  • 当会が同法との関連で注意が必要ではないかと考えている国連の旧敵国条項についてのご見解
  • 平和都市宣言をしている札幌市の市議会議員としてのご見解
  • 札幌市内にお住いの自衛隊員とそのご家族へのメッセージ
を見出すことができませんでした。

本文書からは、同議員団の皆様が民主主義を大切にお考えになっていることが強く感じられ、また民主国家にあっては、議員は市民からその政治姿勢に関する質問を受けた際には、その相手が誰であれ、またどのような質問であれ、回答する義務を負っています。

今後、同議員団の皆様から、上の事柄についてお伺いする機会を、当会は引き続き念願しております。

では、戴いた文書の全文を、以下に示します。

--------

地方自治を考える市民の会
代表深町ひろみ様

札幌市議会民主党・市民連合
会長大嶋薫


地方自治を考える市民の会・アンケートの回答について



 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 民主党・市民連合では「安全保障関連法」について、法案提出後から廃案にすべきとの認識に立ち、一致結束した取り組みを進めてきました。
 第2回定例市議会で7月17日に否決されました「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」(案)についても、賛成討論を行うともに所属議員が一致して賛成票を投じております。こうしたことからアンケートの回答については、個々対応ではなく会派として回答をさせて頂きますことをご了承ください。
 なお、第2回定例市議会の意見書に関する設問がアンケートの主となっておりますが、国会においては同法が成立し、第3回定例市議会においても、9月17日に「安全保障関連法案の強行採決に反対し、慎重な審議を尽くすことを求める意見書」(案)が否決されております。
 こうした現状を踏まえ、回答については、私どもが議会で討論をした内容に包括されていますので、過去2回の討論原稿を送付させて頂きます。なお、参考までに民主党北海道が安保法制可決・成立に抗議する談話を発表しておりますので添付させて頂きます。

以上







2015年第2回定例市議会7月17日



安全保障関連法案の廃案を求める意見書(案)賛成討論


 私は民主党・市民連合を代表して、意見書案第10号「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に賛成する立場から討論を行います。
 安倍内閣は昨日、自衛隊の海外派遣を恒久化する「国際平和支援法案」と、集団的自衛権の行使を可能とする武力攻撃事態法改正案など10本の法案を一括した「平和安全法制整備法案」について、衆議院本会議で強行採決しました。
 戦後70年もの間、憲法9条にもとづき「集団的自衛権は行使できない」としてきた歴代内閣の憲法解釈を時の内閣の一存で勝手に変更することは断じて認められません。
 6月4日に開催された衆議院憲法審査会では、自民党の推薦を含む憲法学者3人全員が「法案は憲法違反である」との見解を示しました。さらには、国民の約8割が説明は不十分、半数近くが反対や慎重審議を求める国民世論の中で、各自治体議会からも反対や慎重審議を求める意見書が提出されております。こうした事にもかかわらず、強行採決に踏み切ったことは民主主義を否定するものであると言わざるを得ません。
 そもそも安倍総理は法案を国民に丁寧に説明し、国会においても真摯な議論を積み重ねる姿勢は見られませんでした。そのことは、米国議会において、法案の成立を約束したことでも明らかです。憲法違反の疑義がある法案にもかかわらず期限を切って、法案の成立を他国と約束することは、まさに国会軽視、国民無視の極みであります。
 また、安倍総理は100時間以上の審議をしたと言及していますが、11法案が提出されている中で1法案の審議はわずか10時間です。この審議においても事実上、100回も審議が中断されており、法案及び政府の説明が破綻していたと言わざるを得ません。まして、日本の安全保障政策の大転換をこの程度の議論で決定することなど到底許されるはずもありません。
 今回の安全保障関連法案は多くの問題が山積していますが、最大の問題は武力行使の新3要件とこれに基づく存立危機事態、すなわち集団的自衛権の限定行使が挙げられます。新3要件は便宜的、意図的な解釈変更であり、まさに立憲主義に反するものです。政府は砂川事件判決を根拠に持ち出しますが、そもそも集団的自衛権を視野に置いていない判決を根拠にすること事態が論外であり、1972年の政府見解を照らし合わせても、真逆の結論を導き出している新3要件は専守防衛を逸脱しています。ましてや、存立危機の認定は、「最終的には時の内閣が判断する」としているのであれば新3要件でいくら文言を並べてみても、政府が言う歯止めには全くなりえません。
 国会周辺をはじめ全国各地で抗議行動が続けられ、この声はさらに大きなものになっていくでしょう。このことは、法案に対する国民の理解が得られていないどころか、審議を通して法案そのものの危険性や曖昧さが国民に理解されている証左です。
 安全保障をめぐる国際環境が変化しているのは言うまでもありません。それに応じた安全保障政策を検討することは、政府の重要な責任です。しかし、個別的自衛権で対応できない事例とは、どのようなものかについて具体的な説明はなされておらず、仮に集団的自衛権の行使、他国軍への後方支援を必要と考えるなら、国民投票を含む憲法改正の手続きを踏むことが、民主主義国家として避けて通ることはできません。
 法案をこのまま成立させることは、憲法が権力を縛る立憲主義、あるいは戦後70年かけて日本が積み上げてきた民主主義を冒涜するものです。戦後日本は大きな犠牲を出した先の大戦の反省に基づき、専守防衛を柱にして安全保障政策を構築してきました。それを数の力で踏みにじる暴挙は、国民すべての思いである平和主義と憲法の理念である不戦の誓いをなきものにすることです。
 私たちが70年間享受してきた民主的で平和な日本社会をこの先も続けていくため、市民の声を真摯に受け止めながら平和への歩みを重ねることを誓い、同僚議員の皆さんの賛同を心からお願いして、安全保障関連法案の私の討論をおわります。



2015年第3回定例市議会9月17日

安全保障関連法案の強行採決に反対し、慎重な審議を尽くすことを求める意見書」(案)
賛成討論

 私は民主党・市民連合を代表して、意見書案第1号「安全保障関連法案の強行採決に反対し、慎重な審議を尽くすことを求める意見書案」に賛成する立場から討論を行ないます。
 安倍内閣は、後方支援の名の下に自衛隊の海外派遣を恒久化する「国際平和支援法」と、集団的自衛権の行使を可能とする「武力攻撃事態法改正案」など10本もの法案を一括改正する「平和安全法整備法案」の2本を安保関連法案としてまとめて審議し、昨夜から参議院での採決をめぐり緊迫した状況が続いています。昨日、横浜市で開かれた地方公聴会では、公述人から採決に抗議する意見が出されましたが、与党は公聴会の開催前に、参議院平和安全法制特別委員会の質疑で審議を打ち切る方針を確認し、委員会での質疑終了後に採決を行い、参院本会議で成立させる姿勢を示しています。
 安倍首相は、衆議院での強行採決の際に、国民の理解が進んでいないことを認めた上で、参議院において「丁寧な説明を行うよう努力する」と明言しました。しかし、参議院の審議においても丁寧な説明をする姿勢を見せることがないばかりか、審議を重ねれば重ねるほど法案の違憲性が浮き彫りになっています。命を脅かす危険性を懸念する国民の反対の声が日増しに大きくなっていることは、多くの国民が法案に対する反対の意思を示していると言わざるを得ません。
 安全保障関連法案に関する直近の世論調査結果においても、いまだ国民の約8割が政府の説明は不十分と言い、約7割は今国会で成立させる必要はないと答えています。さらに、半数以上が安保法案に反対あるいは憲法違反であると答えています。また、大多数の憲法学者、歴代の内閣法制局長官経験者が、違憲またはその疑いが強いと断じ、さらには「憲法の番人」である最高裁の元長官も、「憲法違反と言わざるを得ない」と指摘しております。
 全国各地では法案に対する国民の抗議運動が広がりを見せ、連日国会周辺にも大勢の国民が集まり、反対の声を上げています。戦後日本の安全保障の大転換を数の力で強行することは国民軽視であり、民主主義を否定するものと言わざるを得ません。国民の不安を払拭するためにも、良識の府と言われる参議院において冷静で慎重な審議が必要であります。平和を希求する市民の声を真摯に受け止めながら、戦後70年に渡り日本が培ってきた平和への歩みをこの先も進めていくためにも、「安全保障関連法案の強行採決に反対し、慎重な審議を尽くすことを求める意見書案」に対する同僚議員の皆さんの賛同を強く期待し、私の討論を終わります。



安保法制強行可決成立に抗議する談話

 安倍内閣は本日未明、自衛隊の海外派遣を恒久化する「国際平和支援法案」と、集団的自衛権の行使を可能とする武力攻撃事態法改正案など10本の法案を一括した「平和安全法整備法案」について、参議院本会議で強行可決・成立させた。

 この11法案の最大の問題は、集団的自衛権の行使を可能とすることである。戦後70年もの間、憲法9条にもとづき「集団的自衛権は行使できない」としてきた歴代内閣の憲法解釈を、時の内閣の一存で勝手に変更することは断じて認められない。立憲主義の破壊であり、独裁政治の始まりである。

 また、多くの憲法学者や元最高裁判事・元内閣法制局長官などが、「集団的自衛権行使を可能とする今回の法案は『憲法違反』である」と見解を示している。国会審議においても答弁が二転三転するなど、法案の内容も曖昧かつ不整備なことが明らかとなり、米国との約束を果たすための結論ありきである。

 さらに、世論調査では、反対や慎重審議を求める国民が約6割、政府は説明不足だとする国民は約8割となっており、各自治体議会からも反対や慎重審議を求める意見書が提出されているにもかかわらず、強行可決・成立したことは民主主義を否定するものである。

 一昨日の特別委員会では、重要法案時に必ず実施される締めくくりの総括質疑すら行わずに、国民の不安や疑問を封じ込めた。この暴挙をけっして忘れてはいけない。

 以上のことから、民主党北海道は安倍政権の戦争に参加するための「安保法制11法案の強行可決・成立」に抗議するとともに、今後も引き続き、廃止の声を上げ続け、同法の廃止に向けて粘り強く取り組んでいく。

2015年9月19日
民主党北海道総支部連合会
幹事長市橋修治

--------

民主党・市民連合議員団の皆様に、重ねて感謝の意を表します。

引き続き、他の会派からのご回答の公表を進めてまいります。

回答公表(市民ネット・石川佐和子議員)【札幌 9月14日付け】「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に関する全市議会議員アンケートについて、

昨日公開した、日本共産党議員団からの回答に続き、市民ネットワーク北海道の石川佐和子議員から戴いた、当会の「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に関する全札幌市議会議員アンケートへの回答を、ここに公開します。

お送り戴いた回答用紙データが、 https://drive.google.com/file/d/0B1lPLEO_v_dfMnJDSmQycXJNMHc/view?usp=sharing でご覧になれます。

--------

地方自治を考える市民の会・アンケート回答
石川 佐和子 党・会派 市民ネットワーク北海道

質問1 . 貴職は先日の「安全保障関連法案廃を求める意見書」に対し、賛・否いずれの票を投じまたか?

    賛成

質問2 . それはどのような理由からです?
  • 安全保障関連法案自体が憲法違反である
  • 国民の理解が進んでいないにもかかわらず、審議未了のまま国会での国民不在の強行採決は国民軽視の暴挙であり許されない。
  • 安倍政権は戦争する国づくりを進めるため、憲法「改正」を視野に入れ「安全保障関連法案」を提案しており、断じて容認できない。
質問3 . 国連の旧敵条項について、どのようなご見解をお持ちですか?
      1995年12月の国連総会で、賛成多数によって「敵国条項」の削除は採択されましたが、未だ削除されてはおらず、日本は国連憲章第53条、第77条、第107条いわゆる「敵国条項」に基づく「第2次世界大戦中に連合国の敵国であった国」のままです。従って、日本が「敵国」としての位置づけを脱するためには、憲法9条の元、武力によらない平和を真に追求し、世界から信頼される国になるよう最大限の外交努力を行うべきです。

質問4.平和都市宣言をしている札幌市の市議会議員として、現在国会で審議されている安全保障関連法案をどのように認識していらっしゃいますか? 
     集団的自衛権行使容認を含む安全保障関連法案いわゆる「戦争法案」は自衛隊の海外での武力行使を可能にし、憲法9条の元、武力行使は行ってこなかった戦後の日本の安保政策を根本から覆すものです。時の政権の見解により、集団的自衛権の解釈を変えることは、憲法のもと日本がすすめてきた立憲主義、平和主義を破壊するものであり、戦後日本が70年間守り続けてきた平和憲法に基づく国のあり方や憲法が保障する自由で民主的な政治体制を根底から覆すことに他ならず、断じて許すわけにはいきません。

質問5.意見書に反対の票を投じた議員にお伺いします。「個別的自衛権では対応できない我が国の危機」について、具体的にどのような場合を想定していらっしゃいますか?

質問6.札幌市内に沢山お住いの自衛隊員とそのご家族の方々に向けて、メッセージをお願い致します。
     2003年から09年にかけて自衛隊がイラク派遣を行っていた時、市民ネットワークは市民団体の皆さんとともに、電話による自衛官ホットラインを設置しました。隊員はもとより、ご家族の方々から切実な声が寄せられました。「行きたくない」「息子の命が心配」等、誰にも言えないという内容が多く、公衆電話からかけてこられた方もいらっしゃいました。ご家族の方々の心配は測り知れないと思います。武力によって平和はつくれないことを訴え、今後も「戦争法」撤廃に向け、全力で活動を続けます。

--------

石川議員、ご回答ありがとうございました。

引き続き、他の会派からのご回答も公開してまいります。

2015年10月27日火曜日

回答公表(日本共産党議員団)【札幌 9月14日付け】「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に関する全市議会議員アンケートについて、

当会では、9月14日付けで、全札幌市議会議員を対象に、「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」採決時の対応と、その理由についてのアンケートを行いました。

それに対し、議員または議員団各位から戴いていた回答の公表が、他の調査活動等により遅れていたことをお詫びいたします。

当会が本アンケートを実施したのは、ひとりひとりの市民の今後の投票行動の参考として、この重要な問題への議員各位の認識を知り、それを多くの方と共有したいと思ったためです。
ですから、既に国会で可決されてしまった当時の「法案」に関するアンケートの回答を各議員に求め、それを公表することには、今でも意味があると当会は考えました。
このため、内容について一切の加工をせず、かつ多くの方のご覧になりやすい形で公表するべく、各回答文書を必要に応じて忠実に電子化しました。

これらの中からまず、日本共産党議員団から戴いていた回答をここに公表します。

団長・会計 坂本 きょう子氏(北区)、副団長 伊藤 理智子氏(白石区)、幹事長 村上 ひとし氏(厚別区)、政審会長 小形 香織氏(中央区)、太田 秀子氏(東区)、池田 由美氏(豊平区)、田中 啓介氏(西区)、平岡 大介氏(東区)が、共通見解としてまとめ、以下のような回答書をご返送いただきました。同じものが、https://drive.google.com/file/d/0B1lPLEO_v_dfTUxQc1Y0SzNPQ1k/view?usp=sharing でご覧になれます。


--------

地方自治を考える市民の会
代表 深町ひろみ 様 2015年9月25日
日本共産党札幌市議団
℡ 011-211-3221
Fax 011-218-5124
アンケートにお答えいたします

はじめに、議員1人ひとりへのお尋ねでしたが、それぞれの議員の意見を出し合い、会派として確認しまとめましたので、ご了承ください。 
質問1.貴職は先日の「安全保障関連法案の廃案を求める意見書」に対し、賛・否いずれの票を投じましたか?
    私たちは、この意見書の提出会派であり全員賛成しました。

質問2.それはどのような理由からですか?
    意見書にもある通り、この法案は「海外での武力行使は許されない」という戦後一貫した政府の憲法解釈を180度覆し、日本を戦争する国につくりかえるものだからです。この間の国会論戦を通じて、憲法違反の実態が明らかとなり、一方、かつてない国民の抗議の声が日本列島を覆っています。これに背き強行することは、立憲主義と国民主権の否定です。

質問3.国連の旧敵国条項について、どのような見解をお持ちですか?
    旧敵国条項については、国連加盟国の総意によって解決がはかられるべきものと考えます。そのさい、日本政府が、過去の侵略戦争に対する認識と反省を明確にするとともに、これを否定する動きを許さないという立場にたつことが不可欠であり、そうしてこそ、旧敵国条項の廃止を求める日本政府の主張も、世界から受け入れられることになると考えます。

質問4.平和都市宣言をしている札幌市の市議会議員として、現在国会で審議されている安全保障関連法案をどのように認識していらっしゃいますか?
    質問2.と同様ですが、「日本国憲法がかかげる平和の理念に基づき、非核三原則を守ることを誓い、信義と公正を重んずる全世界の市民と相携えて世界平和の実現を望」むことを謳った「平和都市宣言」を掲げる本市の議員として、憲法違反のこの法案は許されるものではありません。

質問5.意見書に反対の票を投じた議員にお願いします。「個別的自衛権では対応できない我が国の危機」について、具体的にどのような場合を想定していらっしゃいますか?


質問6.札幌市内に沢山お住まいの自衛隊員とそのご家族の方々に向けて、メッセージをお願いいたします。
    専守防衛、日本防衛が任務とされてきた自衛隊が、海外で武力行使する軍隊に変えられようとしています。これまで、政府自らが憲法上認められないとしてきた任務を自衛隊員に押しつけることは許されないことです。
いま、若者をはじめ史上かつてない抗議の運動が広がり、元自衛隊員の方々も反対の声をあげています。みなさんは、自衛隊員である前に1人の国民であり、主権者です。日本の防衛とは無縁で、自衛隊員を海外の戦場に送りこむ憲法違反のこの法律を廃止するために、力を合わせましょう。  

以上 

--------

日本共産党議員団の皆様、ありがとうございました。

引き続き、他の議員または議員団からの回答も、一両日中に公表していきます。
よろしくお願い致します。

2015年10月8日木曜日

【釧路 9月24日付け】安保関連法案及びマイナンバー制度についての意見書採決に関するアンケート

釧路市議会議員を対象に9月17日付けで実施した安保関連法案の廃案を求める意見書についてのアンケートに続き、9月24日付けで、釧路の全市議会議員を対象としたアンケートを、当会マシオン恵美香会員が窓口となり実施しました。

回答が集まり始めています。内容を忠実に電子化し、追ってご報告いたしますが、 多くの議員から、17日づけのアンケートと併せたご回答をいただいています。

内容は以下の通りです。
(同じものが以下のURLでご覧になれます。
https://drive.google.com/file/d/0Bzno18ncJu0-UXVrTkdaZi1RQzg/view )

**

釧路市議会議員                                     様

 2015年9月24日
地方自治を考える市民の会

日々のお仕事に市民として敬意を表します。
私たち地方自治を考える市民の会では、去る9月18日の9月定例議会において、第26号「マイナンバー制度の施行中止・撤回を求める意見書」が原案否決、陳情第5号「安全保障関連2法案の廃案を求める意見書」の件は不採択、陳情6号「平和安全法制整備法案および平和支援法案の廃案を求める意見書」も不採択と決議されたことに、大変大きな関心を持っており、またこの関心は多くの市民と共有するものと考えております。
そこで私たちは、釧路市議会議員の皆様に、7月3日の決議結果に対する質問に加え、以下のような質問内容を加えて回答結果をまとめ、公開することと致しました。 議員の皆様お一人お一人のお考えを伺いたく存じます。
また、市民の疑問に真摯に向かい合い、お答えいただけるものと信じております。 お忙しいところ大変恐れ入りますが、10月1日までに、以下に記載の宛先まで、 FAXまたは電子メールにてご回答戴きたく存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。
地方自治を考える市民の会一同

アンケート内容

質問1. 貴職は9月18日に釧路市議会において否決となった
意見書第26号「マイナンバー制度の施行中止・撤回を求める意見書」
陳情第5号「安全保障関連2法案の廃案を求める意見書」
陳情6号「平和安全法制整備法案および平和支援法案の廃案を求める意見書の」
に対し、 賛・否いずれの御意見をお持ちでしたか?

質問2. それはどのような理由からですか?

 回答送付先 FAX番号:                 
                  E-mail:                              
                  住所:                                
地方自治を考える市民の会 マシオン恵美香